なぜならそこにごはん粒があるから。

テーブルの上にこぼれたごはん粒。

あ、ごはんつぶ。

どうするかというとひとつずつ指で潰す。
潰すとベトベトして気持ちが悪い。それをお洋服になすりつける。

手に付いたご飯粒は両手をすり合わせて取ろうとする。
もちろんそこでつぶれてネトネト気持ちが悪い。
それもお洋服になすりつける。

一瞬目を離しただけで食べ物まみれになるので大変ですが
こぼしたものは一応「気をつけようね、こぼさないでね」と注意して
被害が拡大しないように、あまり子供の食事の邪魔にならないように
適宜対処します。

これは6ヶ月の下の子ではなくあと2ヶ月で3歳になる上の子。
何百回教えても、叱っても、注意しても、やさしく諭しても直らない。
この子の場合はしつけでどうにかなるものではないということが
もうはっきり分かりました。そういう子なんです。
それでイライラしても磨り減るだけ。何度言ってもできない&覚えられない。
そんな子供でも何度も注意されると不安は人一倍感じるんです。

1歳半ごろは多動だと思っていましたが、他の多動のお子さんを
見ると今ははっきり多動とは違うと感じます。
それでも「普通の子」とはいろんな場面でちょっと違うような気がしています。
軽度発達障害であっても、グレーゾーンであっても、普通の子の範囲で
ちょっと難しい個性がある場合でも、それを親として認識し、受け入れることが
結局親も子供も幸せなんだろうな、と最近思います。

子育てって果てしない精神修行ですね。