うちの騒がしい3人の子供たちは現在3歳、5歳、7歳です。実は今年の夏は3人とも爪をかむのが癖になってしまって、見つけたら「爪を噛まないでね」となるべく叱り口調にならないように声をかけていました。
性格もそれぞれに違う3人ですが、爪噛みの癖のタイプもそれぞれに違うんです。
Contents
子供の爪かみはストレスや愛情不足?
これって誰もが聞いたことがある「子供が爪を噛む理由」じゃないでしょうか。でもわたしはこれには少々疑問を感じています。
実はわたし自身も小学生の頃に爪や鉛筆を頻繁に噛んでいた時期があって、治まったのは小学校3年生ぐらいだったんじゃないかと思います。
鉛筆を噛むのは小学校1年生でほぼやめたのも覚えています。でも噛みたい気持ちが残っていたのもよく覚えていて、あまりに噛みたい時にはコレと決めた鉛筆をガジガジとかじった記憶があります。
考えてみると愛情不足があった可能性は完全否定はできませんけど、自分が思い当たる爪噛みの最大の理由は、なんとなく癖になった、考えているとき、没頭している時に、何かを、爪を噛むのが好きだった、、みたいな感じです。
どうしてやめたかと言うと、綺麗な桜色の丸い爪の友達を見て、自分の爪がものすごく格好悪いと思ったからです。元々美しいといわれるような繊細な手と爪ではないんですけど、それにしても長い間爪を噛んで深爪でいたので、持って生まれた以上に汚い爪になってしまっていました。
しかも、爪の横の固くなった皮を噛むのも癖になっていたので、かなりボロボロでした。これは今でも気をつけないと、硬くなっているとつい噛み切ってしまいそうになります。さすがに自分で意識して気をつけてますけど、正直に告白すれば、これを噛むのが好きです。(爪は硬いし、小学生で噛むのをやめて以来、噛みたいとはぜんぜん思いません。)
そういうわけもあるし、3人とも今のところ毎日楽しそうで、不安だったり、かまってもらえなくて寂しがっている様子も全く感じられない気がするので、今のうちの子をなるべく冷静に見ても、愛情不足だったりストレスが原因で爪を噛んでいるとは思えません。
神経質といえばそうだけど癖ではないかと思う
3人のなかでいちばん爪噛みが深刻なのは現在小2で7歳の上の子です。手の指全部と足の爪まで噛んでいます。
この子が爪を噛むのは決まっていて、とにかく何かにものすごく集中しているとき。手足を動かさずに頭だけを使って何かに没頭しているときです。
普段あまり見られない動画を見ている時もよく無意識に噛んでいるし、音楽やお話を集中して聞いているとき、本の読み聞かせを聞いている時にも放っておくと確実に爪を噛みます。噛んでいる時の本人はその世界に入り込んでいるので、まったく無意識なんです。
せっかくこんなに集中しているのに注意してもよくないのかなと放置していた頃は、指先から血が出て本人が痛いというまで噛んでしまったので、これはぜんぜん良くない!と思って最近は噛んでいるのを見たらこまめに指摘することにしました。
今でもまだよく噛んでいますが、毎回注意するので、一時期よりは爪の状態はずっとマシになっています。最近はもう噛んでいる時に名前を読んだだけでハッと気づいてやめます。
どうやって爪を噛むのがやめられるのか
どうやって治したらいいのか気になって、ネットで調べてみると苦いマニキュアを塗るという方法がいちばんよさそうだと思いました。
「本人にも、爪噛みをやめるために苦いマニキュア買って試してみる?」と聞いたらまんざらでもない様子。(マニキュアという名前に心惹かれた可能性はあります。)
でも安いものでもない(←というか高い)し、自分の指先が苦いっていうイメージが定着するのもなんだか嫌だし、もう少しこのまま様子をみて酷くなるようなら試してみようか、という話で落着きました。
とりあえず集中して何かを見たり聞いたりしている時に絶対に噛みはじめるので、今はそういう状態に入りそうなときに指摘してあげるのを根気よく繰り返している状態です。
爪噛みと指しゃぶりは似ているけれど違う
上の子は爪は噛むけど、指はしゃぶりません。しゃぶらないというより、決まった指はしゃぶらないだけで、見ていると爪を噛むときはいろんな手の指や、時には足の指まで口に入れて止まっているように見える状態のときもあります。
これもあくまでも聞いていることに夢中になっている時に無意識でやってしまっている感じがします。爪や指を口にいれるだけでなく、今でも本の角や、木の積み木、レゴ、輪ゴム、その他いろいろ手に持っているものは何でも、何かに集中しているときはすぐに無意識に口に入れてしまいます。でも、逆に何かを口に入れたほうが爪を噛まなくていいかもしれない、とも思います。
赤ちゃん用のおしゃぶりを買って与えてみようかと真剣に考えたこともありましたが、おそらく噛むと思うので、むしろ歯固めがいいのかも。
同じ爪噛みの癖にも異なるタイプ?
一方、3歳の子の指しゃぶりと爪噛みは全く様子が違います。この子のは明らかに眠いときに決まった手の指を口に入れてちゅぱちゅぱと赤ちゃんみたいに吸っていますから。
この子の爪噛みは、爪を噛んでいる姿をほとんど見せません。気づいたらいつの間にか爪がギザギザしてるんです。噛んでいる指も、全部ではなくて半分ぐらい。なので、伸びたらこまめに切ることでほぼ爪噛みはなくなります。
吸いだこもあるけど指しゃぶりは3歳ぐらいなら心配していない
指しゃぶりは指しゃぶりで問題にされるし、親としては悩んだりもしますね。うちの子はいつも同じ指を吸うもので、しっかりと指に大きなタコが出来てしまっています。でも、こちらはこれで安心を得ているようなので自然に治まるまで放置でいいと思っています。3人目なので適当というか、大らかな気持ちでいられるというか、忙しくて悩んでいる気力も時間もない感じです。
大きくなって指しゃぶりが治まらないと、やはり心配して親が苦い薬を塗ったり、手袋をかぶせたり、という話も聞きますが、わたしはこれは放っておけばいい、という考えでいます。
これとは別にこの子も爪を噛みますが、上の子のように頻繁には噛まないし、まだ爪きりが必要なぐらいの爪は伸びているので、こちらの爪噛みは今のところほとんど気にしていません。
真ん中の5歳の爪噛みは治まってきた
5歳の真ん中も子も4歳ぐらいのときにかなり爪を噛んでいて、1ヶ月も爪を切らない、切れない、なんていう状態もよくありましたが、5歳になって爪噛みはほぼ治まりました。
この子も集中したときに噛む傾向がありましたが、何度も噛まないでね、と言っているうちに自然に治まってきたようです。
ものすごく集中する子が爪を噛むのかも
爪を噛む子は男の子でも女の子でもわりと多いようですが、自分の子や友達の子を見ている範囲では、とにかくひとつのことに深く集中するタイプの子がひどい状態まで噛んでしまうように感じています。
普通なら痛いとか噛んでる最中に気がつきそうなのに、何かに集中しすぎて気づいていない感じ。アメとかキャンディーを与えておけば確かに爪も噛まないけどずっと食べさせておくほうが歯にも体にもわるい気がして、食べ物でやめさせる作戦はわたしは採用しませんでした。
とにかく今はまだ頻繁に爪噛み中なので、変化が見られれば今後の様子をまたご報告しようと思います。
その後の爪噛みの様子
- 9歳になりましたがまだ噛みます。頻度は減ってきました。夢中で本を読んでいたり、テレビを見たりしている時に無意識に噛んでいるようです。
- 下のふたりの爪噛みはほぼ治っています。時々少し噛んでいるのかもしれない程度。時々切らないと爪が伸びて「切って」というようになりました。
- 指しゃぶりの子、実は8歳でもまだ寝るときにやってます。7歳になったらやめようね、8歳になったらやめようね、と誕生日のたびに言っているけど本人が気にしていないのでやめられない。寝るときだけだし、本人があまりに気にしていないので親のわたしたちも特に何もしていません。仲良しの友達の家にお泊まりしたりすることもありますけど、やっているのか、いないのか分かりません。