ママ友選びの基準-ひとりめの時には気が付かなかった事

ママ友は友達じゃない、という人もいますがわたしはママ友は子供も親も一緒に付き合える友達だと思っています。もちろん子供を中心にしたお付き合いだし、ママ友でも特に親しい人とそうでない人はいますが、何家族かで集まって家族みんなで仲良く休日を過ごすのは楽しいです。

ひとりめの子の時にママ友として親しくなれそうだな、と思ったのに意外と手ごたえがないというか片想いみたいな感じを味わったことがあります。自分も子育てが忙しいし、他にも親しい人はいるからあまり気にしなかったけど、気があうし子供の年齢も近いのでちょっと残念、と感じました。上に2歳年上のお子さんがいて、下のお子さんとうちの上の子が同い年でした。

2歳年上の子がすこし退屈かもしれないけど、一緒に遊んでいるし、子供達がみんなで仲良く遊べるなら一緒に遊ばせられるかな、と思ったのですが。でも自分が3人の子持ちになってみるとやっぱり上の子にあわせて行動することが多いです。

上におにいちゃんやおねえちゃんがいる下の子は、大きな子と一緒に遊びなれているので、上の子のお友達と混じってもそれなりに遊べます。上の子は普段から下のきょうだいと遊んでいるから、年上とか同い年の友達と遊びたがる。遊びやおもちゃも下の子に合わせると退屈してしまいます。だから下の子に合わせて友達を選ぶより、上の子に合わせることになってしまう。

自分にひとりしか子供がいない時はプレイデートする友達に声をかけるときもそういう事は思い当たらず、ただ年齢の近い子で気の合う子ぐらいしか考えていませんでした。すこし考えれば当然なんだけど、気がつきませんでした。子供にかけられる時間配分がこどもひとりと複数では絶対的に違います。

1歳や2歳では一緒にいても別々に好きなことをして遊ぶのが普通ですが、3歳くらいになると子供同士で一緒に遊ぶのが楽しくなってくるので、どの友達と遊ぶかは大事です。4歳のいまは本人も誰と遊びたいか主張します。子供の性別や相性もありますし、家の近さや、習い事の都合なんかで普段一緒に遊べる友達は自然に決まってきます。ふたりめ以降はわざわざ少し遠いけど出かけようという余裕もなくなってきます。

逆に、下の子が2歳になった今は、下の子ちゃんが一緒に遊べる同じくらいのお友達を作ってあげたいとも思います。でも下の子ちゃんのお友達と遊ぶ時間って上の子ひとりだったときと比べる断然少ないのでわたしも子供も特に気が合う友達と機会を見計らってたまに会えるという感じ。

だから思ったほど親しくなれなかったママの事情がとてもよくわかります。転勤族だったので引っ越してしまったけれど、年賀状もくれるし、たまにメールくれたりもするので、あの時点であの状況ではとても親しくお付き合いしていたのだと思います。